今日の勉強内容
今日は2週間に1度のポリクリ班勉強会ということで、久しぶりに大学へ。
第2回の今回は救急の勉強会ということで、「救急救命士の特定行為」からAKIクライテリア、胃洗浄の適応、SIRSの輸液療法(EGDT:early goal-directed therapy)などなどを勉強。
ちなみに私の大学の救急の卒業試験はやけに難しく、救急専門医試験から出題される問題もちらほら。そんな理由もあって、専門医試験用として推奨されているという「救急診療指針 第4版(へるす出版)」を買うことに。1万8千円となかなかのお値段です
さすが救急医学会監修だけあって、内容はしっかりしています。ただ分厚すぎて辞書にしかならず、実際に初期研修で救急をする時に使えるかといわれると微妙な感じ。あくまでも座学用かなという気がします
今日は勉強会以外にはMEC特別講座:中毒・職業病とMEC救急講座(2周目)を終了させました。やっぱりDr.高橋の講義は解りやすかった。
減圧症
なぜ深海から浮上してくると窒素が気泡化するんだろう?と前から疑問だったのですが、Dr.高橋が「要するにビール瓶をあけるときと同じです、だから浮上後すぐに問題になることが多いわけです」と言っていて納得しました。
中毒分野はQBでいうとKに該当するので、明日からはQBを解いていこうと思います。分野が分野だけに60ページしかないので今週の土日で終わりそう。後は夏休みにやり損ねた内科のQBもやりたい…いやもうやりたいことだらけです