初期研修医

180218-TOP

在宅診療の研修修了

2018/2/18  

先週から地域医療研修の一環で、在宅診療専門の診療所で研修をしていました(2週間)。いつもの病院と異なる環境なので、なかなか興味深かったです。 2週間で感じた在宅診療の良いところ・悪いところなど書いてみ ...

no image

泌尿器科:ローテート終了とおすすめの教科書

2021/11/17  

初期研修医レポートが全て合格したので、無事に初期研修が終われそうな私です。今月は泌尿器科ローテーターとして過ごしていました。

171226-TOP

引っ越し先が決まりました

2018/1/7  

前回の続き 先日不動産屋に行き、1LDK(LDK12帖+洋室6帖)の物件に決まりました!(先人が入居中なので引っ越しは3月になる模様) 自分は大学時代は実家住みで、研修医時代は病院の寮でした。よって今 ...

180103-TOP

2018年明けてました

2018/1/3  

あけましておめでとうございます、2018年もよろしくお願い致します (三が日ならセーフということにしてほしい) 今年(というか後3ヶ月)で研修医生活も終わり、4月からは専攻医になるということで変化の多 ...

no image

初期研修医レポート 動悸

2021/11/17  

研修医レポートがそろそろ全部終わりそうなので、過去のものを記録に残してみようと思い引っ張り出してきた企画第6弾。提出時にA4 1枚という制限があるので短めです。 ※個人情報配慮のため一部事実と異なる記 ...

171226-TOP

一人暮らし用の新居(1LDK)探し中

2017/12/26  

来年度から勤務先が大学に変わるので、引っ越すことを検討中です。 実家に帰るという選択肢も一応ある(大学時代は実家から通っていた)のですが、距離的に微妙なこともあり出来れば引っ越したいところ。

171212-Report

初期研修医レポート 皮疹(アナフィラキシー)

2023/4/6  

研修医レポートがそろそろ全部終わりそうなので、過去のものを記録に残してみようと思い引っ張り出してきた企画第5弾。提出時にA4 1枚という制限があるので短めです。 ※個人情報配慮のため一部事実と異なる記 ...

171212-Report

初期研修医レポート 糖尿病

2017/12/18  

研修医レポートがそろそろ全部終わりそうなので、過去のものを記録に残してみようと思い引っ張り出してきた企画第4弾。今回は症例レポートなので、分量制限はA4用紙2枚 ※個人情報配慮のため一部事実と異なる記 ...

171212-Report

初期研修医レポート 頭痛

2017/12/16  

研修医レポートがそろそろ全部終わりそうなので、過去のものを記録に残してみようと思い引っ張り出してきた企画第3弾。提出時にA4 1枚という制限があるので短めです。 ※個人情報配慮のため一部事実と異なる記 ...

171215-TOP

皮膚科専攻医登録通りました

2017/12/17  

本日2017年12月15日は新専門医制度の一次登録採用発表日でした。制度自体が今年から開始なので一期生ということになります。 専攻医登録・応募について : 専門研修プログラム : 一般社団法人 日本専 ...

171212-Report

初期研修医レポート めまい

2017/12/13  

研修医レポートがそろそろ全部終わりそうなので、過去のものを記録に残してみようと思い引っ張り出してきた企画第2弾。提出時にA4 1枚という制限があるので短めです。 ※個人情報配慮のため一部事実と異なる記 ...

171212-Report

初期研修医レポート 胸痛

2017/12/13  

研修医レポートがそろそろ全部終わりそうなので、過去のものを記録に残してみようと思い引っ張り出してきました。提出時にA4 1枚という制限があるので短めです。 ※個人情報配慮のため一部事実と異なる記載があ ...

171212-TOP

冬の精神科ローテート

2017/12/12  

最近ひたすら寒い日々ですが、元気にやっています。近況など

no image

平和な日直

2021/11/17  

お客様の少ない平和な日直でした。たまには今日の症例など書いてみよう(個人情報に抵触しない範囲で)

170902-Hakone

内科ローテート最終章

2017/9/2  

いつの間にか2年次になりましたがわたしは元気です。近況など (この間箱根に行ったときの写真) 初期研修 年明けからは呼吸器内科-皮膚科-ER-ICU-眼科-総合内科-小児科-膠原病内科と彷徨っていまし ...

© 2023 それいきノート:皮膚科専門医試験対策編 Powered by AFFINGER5