-
-
やりたいことはあるけれど
2016/1/20
今日の勉強内容 160120の勉強時間:10時間58分 【悲報】公衆衛生勉強会は天候不順のため延期になりました 明後日やることになったので頑張ろう とりあえず今日は国試サマライズ講座 免疫・アレルギー ...
-
-
忘却曲線
2016/1/19
今日の勉強内容 160119の勉強時間:8時間40分 今日は色々あってあまり勉強出来ませんでしたが、とりあえず腎臓(MEC)の勉強をしていて総論範囲+サマライズ復習が1日で終わったので、多少励みになり ...
-
-
サマライズの復習を始める
2016/1/18
今日の勉強内容 160118の勉強時間:12時間3分 公衆衛生勉強会向けの資料作成はだいたい終わりました。 その後は臓器別完成講座(MEC)の総論問題(「○○の基本」)を解きました。ついでに国試サマラ ...
-
-
セットアッパーの投げる時間帯
2016/1/17
今日は日曜日なので、今週のまとめなど。しかしもう国家試験も近いですね!(あと19日) 今週の勉強内容 160111-17の勉強時間:75時間53分 今週の勉強時間は75時間で先週(85時間)からは1割 ...
-
-
Dr.加藤の眼科対策ツイート
2016/1/17
眼科のQBを書いていることでもおなじみ、Dr.加藤こと加藤浩晃先生の国家試験眼科対策ツイートをまとめてくれている人がいました。 加藤先生の【こっそり医師国家試験対策】 - Togetterまとめ 今年 ...
-
-
明日はセンター試験らしい
2016/1/15
明日は大学入試センター試験とのこと。もう受けたのは6年も前だ センター試験16日から 日本海側で雪も :日本経済新聞 このブログを見ている人で受験する人が居るのかどうかわかりませんが、「終わった科目 ...
-
-
公衆衛生びより
2016/1/14
今日の勉強内容 160114の勉強時間:10時間27分 今日は公衆衛生しかやってない!おかげでMECのテキストはだいたい復習し終わりました(公衆衛生対策講座のほう)。 今週は公衆衛生を終わらせる&am ...
-
-
第109回国家試験の問題を解く
2016/1/13
いいかげん直近の過去問を解こう、ということで最近解いていた第109回医師国家試験の過去問を解き終わりました。 結果はこんな感じ。初見での結果を重視するため、一部は昨年解いたデータとなります(たとえばマ ...
-
-
牛歩戦術
2016/1/12
今日の勉強内容 160112の勉強時間:10時間1分 今日も回数別(109回)を解くおしごと。こうしてみると最近毎日同じ事をしている気がしますが、なんとか前に進んでいるので良しとしたい 明日はポリクリ ...
-
-
自主トレ
2016/1/11
今日の勉強内容 160111の勉強時間:12時間18分 世間は第4回テコム模試で忙しい3連休みたいですが、今日も回数別(109回)の過去問トレーニングに励みました。 もちろんテコム受けた方が良かったか ...
-
-
仕事始め週間
2016/1/10
今日で今年初めての1週間が終了。なので今週のふりかえりなど 今週の勉強内容 160104-10の勉強時間:85時間 勉強時間は85時間で先週(75時間)比でも10時間、先々週だと25%増加。なんかもう ...
-
-
頭痛の鑑別:ストレス・睡眠不足・換気不足
2016/1/9
今日の勉強内容 160109の勉強時間:11時間28分 今日は途中から頭痛が始まり、あまり効率が進まず。とりあえず回数別に関しては1日50問くらいは解いていきたいところですね 明日に備えてゆっくり休み ...
-
-
第109回医師国家試験の問題を解き始める
2016/1/8
今日の勉強内容 160108の勉強時間:12時間59分 昨日まででインプットすべき内容(MECの国試サマライズ講座)が一通り終わったので、109回の問題を通して解き始めました。とりあえず一度通しで見て ...
-
-
国試サマライズ講座修了
2016/1/7
今日の勉強内容 160107の勉強時間:12時間41分 今日でMECの国試サマライズ講座、メジャー科目(60コマ)+マイナー科目(12コマ)がついに終わりました! 予習→視聴→復習をまじめにやると1コ ...
-
-
逆説的(αブロッキングではない)
2016/1/6
今日の勉強内容 160106の勉強時間:12時間32分 今日も国試サマライズ講座(MEC)の循環器を視聴。残りはあと2コマ弱なので、明日には終われそうです。 その後はQB 必修(Z)をサクサクと進める ...