-
-
令和3(2021)年度 皮膚科専門医認定試験 過去問 解答解説
2022/5/15
日本皮膚科学会 皮膚科専門医試験 令和3(2021)年度の解答解説を作成しました 全部で120問ですが、4記事(30問ごと)に分割してあります
-
-
令和3年度(2021年度) 皮膚科専門医試験 過去問 解答解説 選択問題91〜100 記述問題
2022/5/15
日本皮膚科学会 皮膚科専門医試験 令和3(2021)年度の解答解説を作成しました 見出しから各問題へ飛べます 誤字脱字ご意見などあればコメント・右のフォーム・Twitterなどでご連絡ください 問題出 ...
-
-
BRAF阻害薬とMEK阻害薬 【悪性黒色腫】
2022/5/15
悪性黒色腫の治療で用いられる、BRAF阻害薬・MEK阻害薬についてまとめました BRAF遺伝子変異とは 治療薬の前に、まずBRAF遺伝子変異について簡単に説明 BRAF→MEKは細胞内シグナル伝達系で ...
-
-
皮膚筋炎 自己抗体と臨床症状 まとめ
2022/5/15
膠原病の一種である皮膚筋炎は自己抗体によって臨床症状が異なるため、表にまとめました 皮膚筋炎と自己抗体 症状 自己抗体 種類 皮膚以外の臨床的特徴 皮膚症状 抗ARS抗体※ (ARS:アミノアシルtR ...
-
-
感染症の出席停止期間 学校保健安全法 【プールの可否】
2022/5/15
学校感染症の出席停止期間と、プール利用の可否についてまとめました
-
-
令和3年度(2021年度) 皮膚科専門医試験 過去問 解答解説 選択問題61〜90
2022/5/15
日本皮膚科学会 皮膚科専門医試験 令和3(2021)年度の解答解説を作成しました 見出しから各問題へ飛べます 誤字脱字ご意見などあればコメント・右のフォーム・Twitterなどでご連絡ください 問題出 ...
-
-
令和3年度(2021年度) 皮膚科専門医試験 過去問 解答解説 選択問題31〜60
2022/5/8
日本皮膚科学会 皮膚科専門医試験 令和3(2021)年度の解答解説を作成しました 見出しから各問題へ飛べます 誤字脱字ご意見などあればコメント・右のフォーム・Twitterなどでご連絡ください 問題出 ...
-
-
令和1(2019)年度 皮膚科専門医認定試験 過去問 解答解説
2022/5/3
日本皮膚科学会 皮膚科専門医試験 令和1(2019)年度の解答解説を作成しました 全部で120問ですが、4記事(30問ごと)に分割してあります
-
-
梅毒 血清学的検査法の比較 STS法 TPHA法(TPLA法)
2022/5/3
梅毒の血清学的検査法についてまとめました 梅毒 血清学的検査の比較 梅毒血清学的検査には大きく2つある STS法:梅毒感染に伴い組織が破壊され生じた脂質(自己組織)を認識する。治療によって変化するため ...
-
-
令和3年度(2021年度) 皮膚科専門医試験 過去問 解答解説 選択問題1〜30
2022/4/30
日本皮膚科学会 皮膚科専門医試験 令和3(2021)年度の解答解説を作成しました 見出しから各問題へ飛べます 誤字脱字ご意見などあればコメント・右のフォーム・Twitterなどでご連絡ください 問題出 ...
-
-
令和2(2020)年度 皮膚科専門医認定試験 過去問 解答解説
2022/4/30
日本皮膚科学会 皮膚科専門医試験 令和2(2020)年度の解答解説を作成しました 全部で120問ですが、4記事(30問ごと)に分割してあります
-
-
ケラチン 発現部位と先天性皮膚疾患 まとめ
2022/4/30
ケラチンの働きや構造、発現部位とケラチン異常により発症する疾患をまとめました
-
-
特発性後天性全身性無汗症(AIGA) 診断基準・重症度分類
2022/4/30
特発性後天性全身性無汗症(AIGA)の診断基準と重症度分類について、まとめました 特発性後天性全身性後天性無汗症(AIGA)の診断基準・重症度分類 A:明らかな原因なく後天性に非髄節性の広範な無汗/減 ...
-
-
令和1年度(2019年度) 皮膚科専門医試験 過去問 解答解説 選択問題91〜100 記述問題
2022/5/15
日本皮膚科学会 皮膚科専門医試験 令和1(2019)年度の解答解説を作成しました 見出しから各問題へ飛べます 誤字脱字ご意見などあればコメント・右のフォーム・Twitterなどでご連絡ください 問題出 ...
-
-
ビタミンD外用製剤と保険適用疾患 各種製剤の比較
2022/4/21
ビタミンD(VitD)外用製剤 比較 尋常性乾癬などで用いられるビタミンD外用製剤(混合軟膏含む)について 保険適用や上限量が微妙に異なり分かりづらいのでまとめました 一般名 商品名 乾癬 掌蹠膿疱症 ...