ビタミンD(VitD)外用製剤 比較
尋常性乾癬などで用いられるビタミンD外用製剤(混合軟膏含む)について
保険適用や上限量が微妙に異なり分かりづらいのでまとめました
一般名 | 商品名 | 乾癬 | 掌蹠膿疱症 | 掌蹠角化症 | 魚鱗癬 | 毛孔性紅色粃糠疹 | 外用上限 |
マキサカルシトール | オキサロール® | ○* | ○ | ○ | ○ | ✗ | 10g/日 |
カルシポトリオール | ドボネックス® | ○* | ✗ | ✗ | ✗ | ✗ | 90g/週 |
タカシトール | ボンアルファ® | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | なし※ |
カルシポトリオール+
ベタメタゾンジプロピオン酸エステル |
ドボベット® | ○* | ✗ | ✗ | ✗ | ✗ | 90g/週 |
カルシポトリオール+
ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル |
マーデュオックス® | ○* | ✗ | ✗ | ✗ | ✗ | 10g/日 |
*尋常性乾癬のみ保険適用
※高濃度のボンアルファハイ®は10g/日
参考:各種添付文書
皮膚科専門医認定試験の関連問題は下記
関連:2020年度 選択47(掌蹠膿疱症に保険適用のある外用薬), 2019年度 選択99(ドボネックス®の保険適用)